こんな学生でした!
中学・高校生時代は、マンドリン部という弦楽器の部活に所属していました。大学生時代には、フラダンスサークルに所属し、仲間達と日々練習に励んでいました。
未経験ではじめたフラダンスでしたが、自身と同じ状況で始めた人がほとんどでいつも優しく丁寧に教えてくださる講師の方々のご指導の下、楽しく活動していました。
このサークルに入ったおかげで引退した今でも定期的に集まる仲間達と出会い、大変充実した大学生活を送ることが出来ました。振り返ると新しいことに挑戦し続けていた学生生活でした。
就職活動の間、大切にしていたこと
「人」です。選考過程の中で出会う社員の方々をみて、その方々と一緒に働きたいと思えるかという気持ちをいつも大切にしていました。
直感的なものとなってしまうかもしれませんが、仕事をする上で一番関わりを持つのは社員の方々だと思います。
配属された今、職場の方々との信頼関係が築けていることで業務の質が上がるだけでなく、より迅速に業務を遂行出来ることに繋がると実感しているのでこの想いを大切に就職活動を行って良かったと改めて感じました。
入社後再認識したANAFの良いところ
皆さん優しい人柄であるところです。実際に自分自身の選考過程の中でも感じていた部分ではありますが、配属後改めて実感しています。
疑問点が浮かび質問をする際には、皆さん手を止めて教えてくださいます。また出来て当たり前と思われるような挨拶に関しても、部内・部外問わず皆さんしてくださいます。
「就職活動の間、大切にしていたこと」でも述べたように、「人」を大切に就職活動を行って良かったと思えた瞬間でした。
就活生へひとこと!
ぜひ「素直さ」を大切に就職活動を行ってみてください。
実際に先輩社員の方々、社会人の知り合いに社会人にとって大切なことは?と質問してみると皆さん口を揃えて「素直さ」とおっしゃっていました。
これは就職活動をする上でも共通して大切にすべきことなのではないかと感じます。自分自身のことを綺麗に繕うというのも時には必要なことだと思いますが、面接官の方々にはきっと見抜かれてしまうはずです。
なので、社員の方々とお話しするときには自分自身を知ってもらおう!という素直な姿勢で挑んでみてはいかがでしょうか。就活中は気持ちが沈んでしまうことが何度もあるかもしれませんが、ご自身の体調と相談しながら頑張ってください。応援しています。