新入社員の声13 保険事業部

法学部出身 保険事業部

  1. トップ
  2. 採用情報
  3. 新入社員の声
  4. 保険事業部

こんな学生でした!

大学では法学部に所属し、会社法を専門とするゼミに参加していました。ゼミでは一人一人に担当テーマが与えられ、レジュメの作成や報告を通じて学びを深める形式であったため、主体的に取り組む姿勢が身についたと感じています。

また、カフェのアルバイトにも力を入れていました。お客様により良い時間を過ごしていただくためには、まず一緒に働くスタッフ同士が気持ちよく働ける環境づくりが大切だと考え、忙しい時間帯こそ積極的に声をかけ合い、フォローし合えるよう率先して周囲に働きかけてきました。

その結果、誠実な接客ができる仲間が増え、チームで協力しながら楽しく働くことができました。

休日は友人とドライブや旅行を楽しんだり、好きなアーティストのライブに参戦したりと、学業やアルバイトと両立しながら、充実した学生生活を送っていました。

就職活動の間、大切にしていたこと

私が就職活動で大切にしていたのは、自己分析と他己分析を何度も繰り返すことです。自分の価値観や強み・弱みの原点を知るためにじっくりと自分自身と向き合うことで、興味・関心だけでなく、自分にとっての就職活動の軸も見えてきました。

特に、一つのエピソードに対して「なぜそう感じたのか?」と繰り返し問い直すことで、自分が本当に大切にしたいことが明確になり、企業選びや面接の際にも自信を持って伝えることができました。

また、自己分析に行き詰まった時には、家族や親しい友人など、自分のことをよく知る人に意見をもらうようにしていました。他己分析を通じて、気づかなかった自分の長所や短所に出会えたことも、大きな発見だったと感じています。

入社後再認識したANAFの良いところ

新入社員に対する上司や先輩方のサポートが非常に手厚く、安心して働ける環境が整っている点です。

私が所属している法人営業課では、営業の方々を中心に、新入社員向けの勉強会が開かれています。そのおかげで、入社前はほとんど知識がなかった保険商品についても、一つひとつ丁寧に学ぶことができ、知識が深まるとともに業務の幅も広がり、自分の成長を実感しています。

また、日々の業務においても、先輩方が丁寧に教えてくださるため、わからないことがすぐに相談できる環境があり、安心して取り組むことができます。

さらに、部署を越えて他の社員の方と交流できる機会も多くあり、社内に信頼できる先輩が増えていくのも、ANAファシリティーズならではの魅力だと感じています。

就活生へひとこと!

年々早期化している就職活動の中で、焦りや不安を感じる瞬間はきっと誰にでも訪れると思います。私自身、人一倍不安になりやすい性格だったため、就職活動中は何度も自分を見失いかけたことを覚えています。

そんなときに大切なのは、不安を一人で抱え込まないことです。家族や友人、大学のキャリアセンターなど、信頼できる人に気持ちを共有することで、頭の中が整理され、前向きな気持ちを取り戻すことができました。

今振り返ると、就職活動の時期は、さまざまな企業や社会人の方々と出会い、自分自身の将来と真剣に向き合うことができた、貴重で有意義な時間だったと感じています。

皆さんが、自分自身としっかり向き合い、悔いのない選択ができることを心から願っています。

新人インタビュートップへ