こんな学生でした!
大学では経済学を専攻していました。その中でも地域経済学のゼミに所属し、スポーツと地方創生について研究し理解を深めました。
また、学業と並行して、アルバイトや長期インターンも掛け持ちで行っていました。SNS 運用をおこなう長期インターンではチームでの目標達成を意識し、協力して業務に取り組む姿勢を学ぶことができ、今の自分の土台となっています。
休みの日には、バスケ観戦や乗馬などの趣味に多くの時間を費やしました。様々なことに挑戦した日々は忙しかったですがとても充実しており濃い学生生活を送ることができました。
就職活動の間、大切にしていたこと
就職活動中は、その会社の社風や人の雰囲気が自分と合っているかという点を最も大切にしていました。
実際に働く上で、一緒に働く人との相性や雰囲気が自分にとっての大きなモチベーションになると考えていたからです。せっかくやりたい仕事であっても社風や人が合っていなかったら最大限の力は発揮できないと思います。
そのため説明会や面接などを通して、どんな社風か、自分が自然体でいられそうかを重視して企業選びをしました。実際に入社した今もこの視点で選んでよかったと実感しています。
入社後再認識したANAFの良いところ
入社してまず感じたのは、部署や年次に関係なく様々な方が話しかけてくださる雰囲気の良さです。
座席がフリーアドレスで毎日異なる人と近くに座るので、自然と様々な人とコミュニケーションをとることができます。近況を気にかけてくださったり、こちらからの質問にも丁寧に答えてくださったりと、安心して相談できる環境があります。
また、ノンエア事業でありながらも、空港施設に立ち入ったり、ANAグループが保有する施設の有効活用などにも携わることができるので、グループの一員として航空関連事業を支えている実感があり、やりがいを感じています。
一般的な不動産会社では得られないような貴重な経験を積める点も大きな魅力だと再認識しています。
就活生へひとこと!
就職活動中は、周りの人と比べたりSNS上の情報に振り回され焦ってしまうこともあると思います。でも就職活動は自分の人生に関わることなので、周囲と比べずに自分自身のペースで進めて大丈夫です。
焦りから無理に早く終わらせようとしたり、他人からの評価を気にして会社を決めずに、しっかり自分と向き合って会社を選んでほしいです。
自分が納得できるまで考え抜いて決めた選択であれば、入社後もきっと前向きに頑張れると思います。応援しています!